top of page

検索


2018.5.16
「まちの仕掛け人たち」という記事を書くために取材をお願いした80歳の方が1960年代にわたしの故郷である茅ヶ崎に住んでいらしたというので盛り上がる。茅ヶ崎駅南口駅前には当時、輪タク(自転車タクシー)がまだあって、そのことも覚えていらした。嬉しい。急いで高円寺ちんとんしゃんへ...
yuko kanamaru 青波日記
2018年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:83回


2018.5.10
7月号の「東京人」でごくごく小さな太宰コラムを書くために「斜陽館」へ電話する。取り次いでくれた方が学芸員さんに向かって「東京の出版社の人が話ッコ聞きたいっていって」と言っているのが聞こえて微笑ましい。津軽育ちの家族に話すと、津軽では「お茶っコ」「飴ッコ」のように小さくて可愛...
yuko kanamaru 青波日記
2018年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:118回
2018.5.8
昨日のこと、原宿駅を降りたら雨が降り始めていた。横断歩道を渡ったGAPの前で自転車が引っ張る屋台とすれ違った。屋台にはハッとするほど鮮やかなオレンジやピンク、グリーンなどのビニール傘が吊り下げられ、アフリカ系の男性が「カサー、カサー」と売り声をあげていた。一瞬、10数年前の...
yuko kanamaru 青波日記
2018年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:21回


2018.5.5
バラの季節到来。徒歩5分の杉並中央図書館までの道すがらも楽しい。玄関前ではアンネフランクのバラがきれいに咲いていた。数年前、杉並区の図書館でアンネ・フランク関連の蔵書が破られる事件が相次ぎ、そのことを風化させまいと全杉並区立図書館でこのバラが植えられることになったのだ。杉並...
yuko kanamaru 青波日記
2018年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:31回
bottom of page